秋季大会
9月19日 2回戦 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
1回、先頭の小田桐 大(2年・上三川ボーイズ)がレフト前ヒット |
![]() |
6回、この試合2本目のタイムリー2塁打を放った東海林 輝(2年・小川中) |
![]() |
延長11回、満塁走者一掃の2塁打を放った斎藤陸人(2年・西那須野中) |
![]() |
延長戦を制し準々決勝へ |
9月23日 準々決勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
1回、先制のレフト前タイムリーを放った磯 一輝主将(2年・明治中) |
![]() |
3回、斎藤陸人の犠飛で二走・小田桐 大が三塁へ |
![]() |
9回一死から再びマウンドに上がった高山陽成(2年・西那須野中) |
9月30日 準決勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 0−0 小山南 2安打の篠田大輔(2年・小山城南中) |
![]() |
作新学院 2−0 小山南 公式戦初先発の林 勇成(1年・上三川ボーイズ) |
![]() |
作新学院 2−0 小山南 小林龍憲(2年・栃木ボーイズ) |
![]() |
作新学院 4−0 小山南 3打点と活躍した福田真夢(1年・宇都宮リトルシニア) |
![]() |
作新学院 4−2 小山南 途中出場の松尾 翼(1年・宇都宮リトルシニア) |
10月1日 決 勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 1−0 国学院栃木 小林龍憲の2塁打で先制 |
![]() |
作新学院 2−0 国学院栃木 磯 一輝主将のホームランで追加点 |
![]() |
作新学院 4−4 国学院栃木 代打・白倉 懐のタイムリーで同点 |
![]() |
作新学院 4−5 国学院栃木 準優勝 |
秋季関東大会 |
10月23日 1回戦 横須賀スタジアム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 4−0 関東学園大付 スタメン5番・小林祐輝の2点ホームラン |
![]() |
作新学院 5−1 関東学園大付 タイムリーを放った小田桐 大が二盗に成功 |
![]() |
作新学院 6−3 関東学園大付 台風の影響で風が強くフライ捕球は大変でした |
![]() |
作新学院 6−4 関東学園大付 3安打を放った菅野竜希 |
![]() |
作新学院 8−4 関東学園大付 小林龍憲のレフト前2点タイムリー |
![]() |
作新学院 9−4 関東学園大付 篠田大輔がホームランを放つ |
![]() |
作新学院 9−4 関東学園大付 無失点リリーフの背番号1・高山陽成 |
10月26日 準々決勝 保土ヶ谷球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
1塁側 作新学院応援団 |
![]() |
作新学院 1−0 東海大相模 1回、斎藤陸人の内野安打で先制 |
![]() |
作新学院 1−5 東海大相模 2回に犠牲フライで5点目を失う |
![]() |
作新学院 1−5 東海大相模 先発の高山陽成は2回を投げ7安打5失点 |
![]() |
作新学院 1−5 東海大相模 斎藤陸人のレフト前ヒットで二走・松尾 翼がホームを狙ったがアウト |
![]() |
作新学院 1−11 東海大相模 小野寺颯太は1回を投げ6失点 |
![]() |
作新学院 1−12 東海大相模 4回に登板した林 勇成は1失点 |
![]() |
作新学院 1−12 東海大相模 5回コールド負け |
春季大会 |
4月27日 2回戦 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 3−0 宇短大付 2安打3打点と活躍した沖 龍 |
![]() |
4月29日 準々決勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
作新学院 9−2 文星芸大付 力投した高山陽成 |
5月4日 準決勝 清原球場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 5回、先頭の斎藤陸人が3塁打を放つ |
![]() |
作新学院 3−0 白鴎大足利 続く松尾 翼のタイムリーで3点目 |
![]() |
作新学院 3−2 白鴎大足利 最終回、高山陽成が登板したが1点差に迫られる |
5月5日 決勝戦 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 0−1 青藍泰斗 公式戦初登板の佐取達也 |
![]() |
作新学院 2−1 青藍泰斗 3回、沖 龍が勝ち越しの2塁打を放つ |
![]() |
作新学院 5−1 青藍泰斗 続く田中 碧が左翼席に3点ホームランを放つ |
![]() |
作新学院 6−2 青藍泰斗 公式戦初登板の井上能位は3回を投げ1失点 |
![]() |
作新学院 6−4 青藍泰斗 最後の打者を三振に仕留め雄叫びをあげる磯 一輝主将 |
![]() |
作新学院 6−4 青藍泰斗 栃木1位として春季関東大会は頑張りましょう! |
春季関東大会 |
5月20日 2回戦 ゼットエーボールパーク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
試合開始 |
![]() |
作新学院 0−0 習志野 1回、小田桐 大がチーム初安打を放つ |
![]() |
作新学院 0−1 習志野 挟殺プレー、相手ミスもあり二者アウト |
![]() |
作新学院 0−3 習志野 4回、ホームランを打たれ2点を追加される |
![]() |
作新学院 0−3 習志野 先発は背番号1の高山陽成 |
![]() |
作新学院 1−3 習志野 沖 龍の2塁打で1点を返す |
![]() |
作新学院 1−3 習志野 なおも2、3塁で田中 碧のレフトライナーで二走・沖 龍が帰塁できず |
![]() |
作新学院 2−7 習志野 7回、途中出場の斎藤陸人が犠牲フライを放つ |
![]() |
9:00前には内野席は満員札止め |
選手権大会 |
7月8日 1回戦 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 1−0 那須清峰 先制の2塁打を放った斎藤陸人 |
![]() |
作新学院 6−3 那須清峰 途中出場の川上勇輔がレフト前ヒットを放つ |
![]() |
作新学院 10−3 那須清峰 篠田大輔は4打点の活躍 |
7月13日 2回戦 栃木市営球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 2−0 足利工 2回無死1塁、小林祐輝が3塁打を放ち送球が乱れる間にホームに還る |
![]() |
作新学院 3−1 足利工 8回に小林龍憲のタイムリーで追加点 |
![]() |
作新学院 3−1 足利工 6回からリリーフした佐取達也 |
7月15日 3回戦 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 5−0 鹿 沼 2回にタイムリー3塁打を放った先発の高山陽成 |
![]() |
作新学院 11−0 鹿 沼 4回から出場した小田桐 大 |
![]() |
作新学院 17−0 鹿 沼 さあ次は準々決勝、相手は佐野日大 |
7月18日 準々決勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 3−0 佐野日大 1回の攻撃、先制3ランの磯 一輝主将 |
![]() |
作新学院 4−0 佐野日大 続く斎藤陸人がライトにホームラン |
![]() |
作新学院 9−0 佐野日大 篠田大輔が3ランを放ち大会記録となる1イニング3本のホームラン |
![]() |
作新学院 12−1 佐野日大 5回にタイムリー2塁打を放った沖 龍 |
7月21日 準決勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 1−0 宇都宮工 |
![]() |
作新学院 1−1 宇都宮工 8回、先頭の宇賀神選手に同点ホームランを浴びる |
![]() |
作新学院 2x−1 宇都宮工 準決勝に相応しい素晴らしい一戦でした |
7月22日 決 勝 清原球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
作新学院 1−0 白鴎大足利 斎藤陸人2塁打で先制 |
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 首位打者に輝いた沖 龍のタイムリーで追加点 |
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 3塁コーチャーの東海林 輝 |
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 8回ウラ、1死1・2塁のピンチを併殺打で凌ぐ |
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 石井 巧→沖 龍で試合終了 |
![]() |
作新学院 2−0 白鴎大足利 接戦を制し8連覇達成 |
![]() |
胴上げされる磯 一輝主将 |
![]() |
磯 一輝主将の優勝インタビュー |
![]() |
優勝した作新学院の選手たち |
![]() |
8月6日 1回戦 阪神甲子園球場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
1 高山 陽成 3年 先発し2回を投げ1失点で降板 |
2 磯 一輝 主将 3年 3打数ノーヒットで甲子園終わる |
![]() 3 沖 龍 3年 9回に意地のライト前タイムリーを放つ |
![]() |
4 小林 龍憲 3年 2打席内野ゴロで途中交代 |
|
![]() |
![]() 6 石井 巧 2年 大阪桐蔭戦の最後の打者、この悔しさを来季へ |
5 篠田 大輔 3年 強打の2番打者、9回にレフト前ヒットを放つ |
|
![]() |
![]() |
7 斎藤 陸人 3年 守備では大阪桐蔭の強い打球を好捕 |
8 福田 真夢 2年 3回、代打で登場も遊飛に終わる |
![]() |
![]() |
9 小林 祐輝 3年 3打数ノーヒットに終わる |
10 佐取 達也 3年 3回から救援し5回を投げ被安打2、無失点の好投 |
![]() |
![]() |
11 林 勇成 2年 8回に登板し2安打2失点 |
13 東海林 輝 3年 9回、横山陽樹の代走で出場 |
![]() |
![]() |
14 田中 碧 3年 8回に代打で出場したが三振に終わる |
15 松尾 翼 2年 8回、小林龍憲の代打で出場し、その後守備に就く |
![]() |
![]() |
16 小田桐 大 3年 7回からレフトを守る |
17 横山 陽樹 1年 公式戦初出場がスタメン1番、2安打を放つ |
![]() |
|
3年生の皆さん、お疲れ様でした。 今回出場されなかった2年生二人は秋以降、頑張って下さい。 |